MAITO(トーゴ国際工芸マーケット)より、トーゴの工芸作品や商品を垣間見る こんにちは、トーゴのヤオです。 今日はトーゴで3月末から4月初まで開催されていたMAITO(Marché international de l'artisanat du Togo):トーゴ国際工芸マーケット)についてレポートします。 このイベントの目的はトーゴの優れた工芸の技術とノウハウを紹介することです。首都のロメのみならず、内陸の町からも様々な工芸作品や商品が集結しました。内容は非常に多彩で、伝統的なTAYE TAYEから、made in Togoの洋服まで!ほんの一部ですが写真をお楽しみください。 こちらはトーゴの伝統的な木工工芸、TAYE TAYEです。 この像もTAYE TAYEです。結構特徴的ですが美しいでしょう? 絵画作品もあります。 布製のチェア。トーゴの地図がデザインされています。アーティストのエネルギーは計り知れません。部屋に飾るのはちょっと、と思ったあなた。オシャレな照明器具や椅子だってあります。生活を飾れる手工芸の技術があるんです。 ガーデンカウチとテーブル。これもトーゴで作っています。 一方、編み機の実演も。 布も作ります。 このように、ややシックなデザインのものもあります。 トーゴ製の布を使った、トーゴ製の洋服。 こちらはトーゴ製の革製品です。 さて、今日はここまで。次回のレポートも、どうぞお楽しみに。 アフリカの現地の状況に関するご質問、アフリカビジネスに関するご相談があれば、お気軽にお問合せ下さい。